ピアノを教えたり弾いたりしていて「面白いな」と思う事があります。この箇所が難しくて弾けない。この音が当たらない。そういう時、解決方法は必ず視界の外にあります。例えば右手がどうしても弾けない場合、右手を練習するのが普通です。でも、右手が弾けない原因は左手にあったりします。弾きにくくて弾けないと避けている事で、本来であれば、その弾きにくさが送る脳への指令が途切れ、弾けなくなっているパターンもあります。「弾きずらさによって弾ける箇所」は存在します。ショパンを教える機会が最近多くあります。ショパンは、左手が伴奏、右手が流れる様なメロディーで主役です。右手が自由に流れるコツは、左手を右手より練習する事だと思います。自分の興味のある箇所以外に興味を向けると、今までと違う音楽の声が聞こえてくるかも知れません。お試しあれ!
top of page

今井音楽教室/ピアノ教室
Since April, 2020

今井音楽教室のHPにようこそ!JR武蔵境駅から徒歩2分程歩いたスキップ商店街の中にあるピアノを中心としたバイリンガル音楽教室です。ピアノ、音楽理論、リトミックのクラスを日本語、又は英語で受講出来ます。武蔵野市、三鷹市、小金井市、調布市、杉並区、世田谷区から幅広い年齢やレベルの生徒さん達が通っているアットホームな音楽教室です♪
結果よりプロセス!練習していれば必ず結果が必ずついてくるのがピアノです。こつこつと出来る事を少しずつ、そしてその出来る事を増やしていって『気がついたらこんなに弾ける様になっていた』それが音楽を学ぶ楽しさです!
bottom of page
Comments