
ピアノ曲のレパートリー
発表会も近づき、曲を決める過程はとても楽しいです。ピアノ曲のレパートリーは膨大で、ある一定のレベルに達するとキリがない程弾くべき曲が増えていきます。バロック、古典、ロマン派、近現代の中で、バロックと古典は基本とされ、その後、ロマン派に進むのが基本の順序です。ロマン派以降のピ...
Since April, 2020
結果よりプロセス!練習していれば必ず結果が必ずついてくるのがピアノです。こつこつと出来る事を少しずつ、そしてその出来る事を増やしていって『気がついたらこんなに弾ける様になっていた』それが音楽を学ぶ楽しさです!
ピアノ曲のレパートリー
音楽教室の年末年始 クリスマス〜新年
メトロノームを使った練習
表情の幅をつける方法
神保町の音楽の本専門店
楽譜の選び方。楽譜によって何が違うのか?(上級編)
コロナ日記
よく聴く(片手とゆっくり練習)
2歳、3歳、4歳児のピアノレッスンの進め方
The Best Performance. 最高の演奏とは?
ウクライナ侵攻における音楽界への影響
言語のイントネーションと音楽の関連性
ギルドオーディション
ピアノ演奏とスポーツ No.3
ピアノ練習時間の目安。
手首の使い方
ピアノ教室のコロナ対策
明けましておめでとうございます
クリスマス会/ピアノ弾き合い会
ピアノ練習をサポートする方法